2024年11月21日木曜日
【6年生】卒業イベント
2024年11月18日月曜日
【3年生】小松菜農園見学
【4年生】社会科見学
2024年11月15日金曜日
【1年生】生活科見学
2024年11月14日木曜日
【5年生】地域清掃へレッツゴー!
11月14日(木)の5時間目に「稗田公園」へ地域清掃をしに行きました。東渕江小学校の子供たちがよく遊んでいる公園のひとつです。ぱっと見ただけではゴミはなさそうでしたが、端のほうや植物の下に、空き缶やビニールごみ、たばこの吸い殻などがたくさんありました。「ポイ捨てしたのかな…」「風で飛んじゃったのかな…」と考えながら、一生懸命ごみ拾いをしていました。地域の人みんなにとって、気持ちよく過ごせる稗田公園を守っていくために、私たちにできることを続けていきたいです。
2024年11月7日木曜日
【2年生】地域清掃
11月6日(水)に東谷中公園で地域清掃を行いました。日頃使っている公園をきれいにしようと、全員で意欲的にごみ拾いをしていました。振り返りでは、「きれいにできてスッキリした。」という声が聞こえ、改めて公園を大切に使おうという意識を感じました。
2024年11月6日水曜日
【5年生】総合 SDGs探求
9月から取り組み始めたSDGsについての探究活動。それぞれが「環境」や「人権」「平和」などについて興味・関心を広げ、調べ学習をしてきました。その成果として、「かべ新聞」にまとめ、5年生の教室前廊下に掲示しています。「持続可能な社会」のために、これから自分たちがどのように行動していくとよいのかについて書かれている新聞もありました。力作ぞろいですので、個人面談でご来校の際にぜひご覧ください。
12月の社会科見学では、「エコプロ2024」を見学に行きます。企業や団体がSDGsの達成のためにどのような取り組みをしているのか、学んできます。
【6年生】日光自然教室3日目
いよいよ最終日、今日は日光東照宮で歴史を学びました。陽明門のパワースポットや鳴龍など、世界遺産を見学しました。見終わった後、もう一度見に行く、探求心が素晴らしかったです。
この3日間で、多くの成長がみられました。東渕江小の6年生として、これまで以上に活躍してくれると思います。
保護者方にも多くのご協力をいただき、ありがとうございました。お子様からお土産話をたくさん聞いてください。
2024年11月5日火曜日
2024年11月4日月曜日
【6年生】日光自然教室2日目 その1
奥日光で源泉を見学しました。10円玉を源泉の中に入れる実験をすると…、その変化に驚いていました。
戦場ヶ原ハイキングでは、雄大な男体山を見ながら元気に歩きました。いろは坂の紅葉が見事で、「きれい!」と声が出ていました。日光の自然を満喫できた1日でした。
【2年生】生活科見学
10月31日(木)に、生活科校外学習で上野動物園に行きました。「思っていたより大きい!」「動きがかわいい!」という声が聞こえ、子供たちは様々な動物に興味をもちながら見学をしていました。きまりやマナーを守って見学している姿が大変立派でした。
2024年11月3日日曜日
【6年生】日光自然教室1日目
無事に1日目の行程が終わりました。明日雨予報が出ているので、キャンプファイヤーを今日行いました。友情の火、やさしさの火、挑戦の火、元気の火を囲み、歌にダンスに盛り上がりました。すてきな思い出ができたと思います。