2025年3月27日木曜日

新1年生バス試乗会

 本日、新1年生を対象としたスクールバス試乗会を行いました。実際にランドセルを背負ってバスに乗ったことで、4月からの登下校についてイメージができたと思います。

4月3日(木)8:00~9:30、2回目の試乗会を予定しています。今度は登校時刻により近い時間でのシミュレーションとなります。ぜひご参加ください。


2025年3月24日月曜日

卒業式

 3月25日(火)

令和6年度 卒業証書授与式を行いました。

天気にも恵まれ、春を感じる暖かい日になりました。

保護者の皆様、来賓の皆様、教職員に見守られながらしっかりと卒業証書を受け取る子供たちの姿は、とても晴れやかで輝いていました。

これからは次のステージで、自分の力をそれぞれに発揮してがんばってくれることと思います。

教職員一同、子供たちの幸せを願っています。

保護者の皆様、地域の皆様をはじめお世話になったたくさんの皆様、本当にありがとうございました。





離任式

 3月21日(金)離任式が行われました。

今年度で離任される先生方に「今までありがとうございました。」の気持ちを伝えました。

4月からはそれぞれの場所で、元気にがんばれるようにと、東渕江小の校歌をみんなで歌って会を閉じました。

おわかれはさみしいですが、次に会えたときに成長した姿を見せられるといいですね。


【5年生】ハンドボール 学年大会 決勝戦!

 青空のもと、5年生ハンドボール決勝トーナメントが行われました。

予選を勝ち抜いたチーム同士が、大白熱の試合を行いました。

クラスの代表として一生懸命プレーする選手たち、その選手たちを全力で応援するクラスの仲間たち、とても「アツイ」空間でした。

負けても、思うようにプレーできなくても、最後まで正々堂々戦い抜く姿はとてもかっこよかったです。5年生のアツイなみだに、先生たちも泣きそうになりました。

優勝は1組①チームでした。校長先生から、トロフィーを(先生たち全力手作りのため、優しく持ってね!の言葉とともに)受け取りました。


友達のすてきなところがたくさん見つかったハンドボール大会。

これからも、お互いのすてきなところを認め合えるすてきな学年になってほしいと願っています!






2025年3月12日水曜日

【5年生】ハンドボール 学年大会(開会式・予選)①

3月6日(木)ハンドボール学年大会が始まりました。2週にわたって行われます。

開会式では、クラス代表者による選手宣誓が行われました。正々堂々たたかうことを誓い、予選が始まりました。

白熱の試合が繰り広げられ、コートの中も外もアツイ大会でした。

ルールを守り、正々堂々とたたかう姿は大変立派でかっこよかったです。

次週、続きの予選会のあと、決勝戦です!






 

【5年生】ハンドボール 学年大会(開会式・予選)②

 学年ハンドボール大会!!

先生たちも真剣です!!





【5年生】ハンドボール 学年大会③(予選)

 上から撮影!

遠くからでも、一生懸命たたかっているのが伝わってきます!





【5、6年生】ソーラン節 引継ぎ

  運動会で6年生が披露したソーラン節が5年生に引き継がれました。

  6年生は自分たちも体を動かしながら一生懸命5年生に伝えていました。ソーラン節はしっかり引き継がれたようで教室に戻った後も5年生はソーラン節を踊っていました。

 今から運動会が楽しみです!!




2025年3月4日火曜日

【5年生】ハンドボール 4回目!(校庭体育)

 今日は2組がハンドボールをしていました。

「ボールのまわりにだけ固まらない!」を意識して、どこに動いたらいいか考えながらプレーしていました。





【5年生】理科 電磁石

電磁石のはたらきについて学習しています。





【ダンスクラブ】発表に向けて練習中!

 3月の発表(ライブ?)に向けて練習中です!

全員でおどる曲と、グループに分かれておどる曲があり、4・5・6年生で協力して練習しています。





【5年生】6年生を送る会 本番!

 5年生は、6年生と5年生対決特番!を発表しました。

6年生はやっぱりすごいなあ~

最後のメッセージもうまくいきました!


【2年生】プレ!外国語活動「元気よくあいさつしよう!」

 来年度から3年生になり「外国語活動」始まる2年生。

足立区からスペシャル先生に来ていただいて、プレ!外国語活動を行いました。


♪ロンドン橋♪の曲に合わせて、Hello Hello What's your name?の歌を元気いっぱい歌いました。

そして、先生と英語であいさつをして、3年生から使うネームカードを受け取りました。

英語でのコミュニケーションを大いに楽しんでいました。

3年生からの学習も楽しみです!!!!!


3年生になってからの学習にわくわくした2年生でした。

【5年生】国語「もう一つの物語」

 『むかしむかしあるところに・・・』

みんながよく知っているお話。

「登場人物の行動を変えてみたら・・・?」

「もしここで、登場人物がちがうことを考えたら・・・?」


もう一つの物語を作成中です。

この日は、下書きを友達に読んでもらってアドバイスをもらいました。