1月23日(木)席書会がありました。新しい年をむかえ、気持ちを新たに、ていねいに字を書く時間でした。5年生は『希望の朝』を書きました。集中して、自分の字と向き合いました。2月3日から書き初め展が始まります。他学年のすてきな作品を見るのが楽しみです。
2025年1月29日水曜日
【5年生】学習のようす(社会)
5年生では、調べたことや考えたことを友達と伝え合い、学びを深める時間をつくっています。この日は、社会科の学習で調べたことを、ペアになって発表し合いました。5年生になってすぐのころより、調べ方、まとめ方、伝え方が上達しているのが、自分でもわかるようです。日々レベルアップです!
【5年生】調理実習🍚(ごはんとみそ汁)
仮設校舎になって初めての調理実習を行いました。今回は、ごはんとみそ汁をつくりました。
米は、バケツ稲作りのときにお世話になったパルシステムさんからいただいた3種類の米と、もう一種類の米の、あわせて4種類の米を食べ比べました。味のちがいは…と味わいながら食べました。火加減とガラスなべの中の様子をじっと見つめる姿は、まるでごはん職人でした。
みそ汁には大根、油あげ、ねぎを入れました。だしとして使うにぼしの頭とはらわたをとる工程も、にぼしのいい香りを感じながら楽しく取り組みました。5年生としては、一番工程が多く、グループで計画的に取り組むことが大切な調理実習でしたが、協力して手際よく、安全に取り組むことができました。
「おうちでもつくってみる!」と言っていた人もたくさんいたので、この学習をいかしてほしいです!
2025年1月28日火曜日
2025年1月16日木曜日
1月からバス通学が始まりました!
1月8日から、仮設校舎での生活が始まりました。本校舎の敷地にあるバス乗降場から、仮設校舎まで、バスで通学する児童がほとんどです。乗り降りのルールやマナーを児童一人一人が考えながら過ごしています。保護者の方、地域の方々の見守りもしていただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。
登録:
投稿 (Atom)